Google Playブックスで自炊本を右綴じ仕様でアップロードしたい
素の状態のpdfでアップすると左綴じ仕様に
現在、私はscansnapで本をpdfに電子書籍化したデータを持っているのですがどの端末でも制限なく読めるようにGoogle Playブックスに自炊本をアップロードして読んでいます。
↓自炊本用の閲覧アプリ(電子ブックリーター)になぜPlayブックスを使うのか、良さは何かについてはこちらをどうぞ。

縦書きの本の場合、右綴じなことがほとんどでそのままのpdfでplaybooksにアップロードすると、左綴じ形式でページをめくらざるを得ない現状がありました。
とても読みづらい・・w
そこで、どうにか右綴じ形式でplaybooksにアップロードできないか調べてみました。
解決策は2つ ①②
調べていくうちに
①1つの方法としてどうやらpdfでアップするのではなくepubという電子書籍ファイルフォーマットでアップすれば右綴じにできることが判明。
私の場合は、現段階でpdfをepubに変換する必要があるらしい、ということです。
また、
②別の方法としてAcrobat pro, Acrobat X? ならpdfのまま右綴じにできるみたいなことも他で読んだのですが、どのみちソフト代でお金がかかりそうということで今回はパスということで。実際これを使ってplayブックスにアップすれば右綴じになるかは実践してないのでわかりません。
※無料のAcrobat Readerではファイル自体の綴じ方の変更はできないみたい
なんとかお金をかけずにやりたいから①のpdf→epub変換方法を考える
①に関して
ネットで「pdf epub 変換」で検索すると出てくるには出てきていろいろ試しましたがほぼ使い物にならなかったです。。
唯一使えそうだな、と思ったものだけ抜粋して紹介
- ロマンサー

webサービスになります。
マトモにできる変換できるようですが月の利用容量に制限があります。しかも無料版は50MBだけという・・
月課金しても150MB/500円しか増えないのでかなり厳しいです・・
私は一冊で100MB程度を想定しているのでこのサービスは諦めました。
アプリケーションになります。windows mac linux どれも対応してます。

↑参考にさせて頂きました、先に読んでダウンロードしたほうがいいかも
変換にかなり時間がかかる。→(私のPCスペックが低いせいもあるかもしれない)
よくわからないがこれも途中で止まってしまいだめ・・
このアプリCaribで解決できるならこの方法が良いかもしれません。
私の場合はできなかったのでpdf→epubへの変換自体を諦めてしまいましたw;
①の別の方法を考える
もとのファイルをpdfでなくjpegにするとどうか?
jpegからepubへの変換なら道が開けるかもしれない。
私の持っているスキャン機器「ScanSnap ix500」は本からjpegにすることは可能なのでやってみる。
↑この方のスクリプトをお借りすると画像ファイル(jpeg/png)ファイルをepubに変換ができるみたい
電書ちょこっとツールズ さんのサイトの説明どおりにやってみる・・
と、言っても全くプログラムの経験がない私は苦戦したので同じ境遇な人用にうまくいった過程を超簡単にできるようにアレンジして説明
用意するもの
- mac (linuxでも可ですが詳細は分かりません)
- 本をスキャンしたjpegファイル(何十個何百個もファイルあると思うので1つのフォルダにしておきましょう。)
- 電書ちょこっとツールズさんのHPにあるスクリプトmkepub 1 4.zip
この時点でwindowsしかない方は別のjpeg→epubへの変換方法をお探し下さい・・
手順
- 展開されたmkepubフォルダを「アプリケーション」(/Applications)フォルダに移します。(OSXの場合)
- jpegファイルが本と同じとおり連番のファイル名になっているか確認(ソートしよう)
こんなファイル名でも元の本と同じ順番にソートできればOK
- jpegの入ったフォルダをデスクトップに出す。
- macのターミナルを開く
- 開いたら2行目が$で終わっているはずなのでそのあとを$ cd ~/desktop/ にしてenterを押す
- 次の3行目に出てきた$のあとを$ applications/mkepub/jpg2epub.sh フォルダ名 にしてenterを押す。(”フォルダ名”はjpegの入ったフォルダの名前です)
- デスクトップにepubファイルができる
コマンドの意味は分からなくてもできるようにしました。
結果・・
成功!
jpegからepubに変換することはできました。
で、当初の目的であったplayブックスにアップロードしてみる。
本当に右綴じ仕様にページはめくれるようになるのか?

ipadからplayブックスを閲覧してみる
ちゃんと右→左にページが送れるようになりました!
めでたしめでたし
まとめ
playbooksで右綴じ(縦書き)の本をアップロードしたい場合
(通常のpdfをアップロードだと左綴じのめくり方しかできないので)
↓
1つの方法としてepub形式でアップすれば右綴じにできる
↓
<必要なもの>
①pdfではなくjpeg形式の自炊本のファイルとMAC
※jpegなので1冊の本でも大量のファイルが精製されると思います
②電書ちょこっとツールズ さんのスクリプト
があれば可能
playbooksに自炊本を右綴じ仕様にアップする場合、他にも方法はあるかもしれませんがひとまずこの方法でうまくいったのでお伝えしておきます。
いろいろ試行錯誤してとても苦労しました^^;
朗報なのがファイルサイズがかなり小さくなったということです。
pdfとepubファイルを比べると同じものでも4分の一くらいにサイズダウンできました。
ただ、ひとつ懸念点が・・
私の環境のmac(ブラウザはchrome)からだとplayブックスでなぜか閲覧できません・・
android,iosでは全部開けるのですが・・
まぁ電子書籍はPC画面で読むことはほぼないので問題ないのですが、なぜ見れないかが疑問・・
ともあれ、成功はしたのでよかったです。
今まで縦書きで目の動線とページ送りが逆で読んでいたのでとても不便でした^^;
Google Playブックス自体の良さも下の記事にアップしていますので合わせて御覧ください。

↓自炊する場合の鉄板裁断機!おすすめです
コメント