日本人が大好きなiphone、でも世界では違います。
Androidを使っている人のほうが割合でいえば大きいです。
年々iphoneは高額になっていきます、昔のiphoneは発売してすぐでも5万ちょっとだった記憶があります。それが今や14万円とか・・
月々分割で通信料とセットで支払っている方はあまり実感は沸かないでしょうが端末代14万円の負担は確実にのしかかっています。
対してAndroidの価格は幅広いです。しかし最高額のものでもiphoneには及びません。
大手キャリア(docomo,au,softbank)で契約している方はあまり端末自体の純粋な価格を意識しないでしょうか、格安simを利用していると直に感じます。
↑私が書いた記事
大手キャリアはiphoneに対してとても優遇しているためサポート金は手厚いですが元々の通信料が高いということを忘れてはなりません。手厚いサポート金がありきの料金設定だと思ってますので・・
今の最新のiphoneを契約していると確実に一番お金を多く支払わなればならないのはたしかです。
対してAndroidを選べば1万ちょっとで買える安い端末もあります。
金額の話はここでオシマイです。
この記事を見て下さっている方は
「iphone高いし、最近のAndroidは良くなってきたみたいだしちょっと機種変も考えてみようかな?」
と少し心が揺れ動いている方が多いのでないでしょうか。
そんな方達へ乗り換えの背中を押すでも引くでもなく、主観的ではありますがメリット、注意すべき点などご紹介したいと思います。
iphoneからAndroidへ乗り換えを考えている方へ
米国の調査によると
逆に、
私は両方使っていますがどちらもそのとおりだと思います。
昔まではね・・
昔は圧倒的にiphoneが使いやすかったです。Androidの選択肢はほぼなかったです。
今は
ですよ!
今は使いやすさははっきりいってもうどちらも変わりません。昔と比べandroidの性能がかなりアップしたのでiphoneに追いついている感じです。
逆にiphoneの進化は停滞し、むしろandroidのマネをしている機能もチラホラあるので昔のような革新的なイメージも無くなりつつあると思います。
とはいえ良いところ悪いところ両者まだまだあるので総合的にどっちが優れているというのはないレベルにきたということです。
私にとってはiphoneはただ高いだけの端末となってしまいました・・
どちらの操作も慣れているから言えるのであって、片方だけしか慣れてないのなら正確な比較はできません、ということはお伝えしておきたいです。
次に両者が優れている、世間から言われている部分を私なりに考察していきたいと思います。。
世間的にiphoneのほうが優れている、とされているところ
iphoneはぬるぬるサクサク
よく世間で言われているところですがこれはたしかに指でタッチしたときのヌルっとした感じは心地よいです。
しかし私の感覚ではandroidもさほど変わりません。ぬるっとした感覚はでています、アプリによってはカクっとしたりする場合もありますが。

私の結論:ちょっとだけiphoneのほうが優れている
iphoneは操作が直感的で初心者にも分かりやすい
Androidも深く追求しなければ表面は直感的に操作できます。
ただ単に深く入れないのがiphone。
操作が分かりやすい、というよりも間違えることがほぼ無い、と言い換えたほうが私にはしっくりきます。

私の結論:初心者にはたしかに優しいが、操作性は大して変わらない。
iphoneは高級感がある
高価なandroidは同等の高級感があります。昔のandroidはプラスチックが多かったので話にならなかったですがね・・
ブランドイメージは俄然appleですが・・

私の結論:高級感は同等、ブランドイメージは断然iphone
iphoneは安心
iphoneユーザーが多いからわからないことは聞ける、ということでしょうか。
アプリは危険なものがほとんどないのでこれはたしか。androidも危険なアプリというのはほっっと一握りで気にしなくていいレベルではありますが。

私の結論:アプリの安全性はiphoneのほうが上
世間的にandroidのほうが優れている、とされているところ
androidはどんなイメージでしょうか。
androidはカスタマイズ性に富んでいる
たしかにiphoneよりはできることが多いです。
しかし、そもそも必要のないカスタマイズが沢山あります。それを自分で良し悪しを判断せねばなりません。

私の結論:苦労や無駄も多いですがカスタマイズできるのはたしか
androidは価格が安い
正解!!まったくもってそのとおりです
androindは戻るボタンが便利
無くてもいいけどあれば便利かな?レベル。

私の結論:優れていると言うほどでもない
androidはSDカードが入れられる
容量がいつも一杯一杯という人にはかなり良いと思います。SDカードさえあれば実質無限にデータが入れられます。
乗り換えすべき理由にしてもいいくらいです。
ただし、、
容量ってそもそもそんなに必要でしょうか?足りない人は運用方法を改めるべきと思ったりもします。
具体的にはめったに使わないデータはクラウドの中で眠ってもらうなどして容量削減とか。
今後もデータは延々と増えていくわけですから少し考えてみては?
ちなみに私は全てクラウドにデータを入れてるので本体容量32GB程度でも充分です。

私の結論:容量がほしい人はandroidに乗り換え対象でもいいくらい
両者の気にすべき点
iphoneからandroidへ機種変する場合:データ移行
もし本気でiphoneからandroidへ機種変をしようと考えている方への注意事項です。
データ移行はいろいろと面倒くさいです。特にitunesで音楽沢山買っているひとやicloudに全てデータを預けている人なんかはいろいろ引っ越しが大変です。
LINEに至ってはトークの引き継ぎはできません。テキストとして残せることは残せますが馴染んで使っていたトークルームには入れ込めません。

facebookやtwitterみたいにログインさえすればどんな端末からでも入れるみたいになりまへんかね・・
↑この記事にLINEの不満点をアップしています。
面倒くさがり屋はiphoneからandroidの乗り換えはしないほうがよいです。
iphoneのまま機種変しない場合:リセールバリューが高いiphone
iphoneのままだとメリットがあります。iphoneはリセールバリューが高いので売る時に有利です。
リセールバリューとは購入した商品を中古として売る場合の再販価値です。iphoneは他の機種と比べ中古でも価値が全然落ちません。
要は価格が落ちにくいので自分が高い金額で最初購入したとしても中古で売りに出した場合高く売れるので損しにくいってことですよね。
古いiphoneを家の隅に置き去りにせず毎回売りに出している方はiphoneの弱点である価格の高さをカバーしているのでAndroidなんかに浮気せずそのままで良いと思います。
逆に古いiphoneを家に眠らせている方はめちゃくちゃ勿体無いです。ヤフオクなどで売ってしまいましょう。
乗り換えるべきかの結論
- めんどくさがり、itちょっと苦手系な人はiphoneのままが良い(データ移行や新たに操作覚えるのがめんどくさい)
- それ以外の人は乗り換えしてもしなくてもどっちでも良い(一長一短あるので)
- 価格はandroidのほうが安いけど、中古品として売りに出しているならiphoneのままでOK
性能の差、使いやすさは昔ほど決定的に結論はでません、他のサイトの考察でも意見がばらばら(iphone推しだったりandroid推しだったり)です。
個人によってiphone派だったりandroid派だったり、感じ方の差で良し悪しが決まる所までandroidは成長した、ということです。逆に言えばiphoneがずっと停滞しているとも言えます。

昔のAndroidのイメージは完全に消したほうがいい!
今の時代のandroidに乗り換えたとしても後悔はしないと思います。別に勧めもしませんが。
iphoneからandroidへ機種変更しようか悩んでいる方へ、すべきかしないべきかを判断する材料となれば幸いです。
↑このAndroid端末はとてもおすすめです。私の妻も使っています。
コメント