結論から言いますがクロネコメンバー割はおサイフケータイでは使えません。
おサイフケータイの登録できるサービスの中に
「クロネコメンバーズ〜ヤマト運輸〜」
が一覧の中にあるのでこれを登録すればクロネコメンバーズ電子カードを持ち歩く必要がないかと思っていましたがどうやらそれは無理なようです。
言い換えればクロネコメンバー割を適用するには常にクロネコメンバーズ電子カードを持っておかなくてはならないということになります。[2018.11月時点]

クロネコメンバーズ電子カード
この記事を読んで下さる方はクロネコメンバー割のお得さはご存知だと思いますがさらっと復習しておきます。
[クロネコメンバー割]
クロネコメンバー割とは、ヤマト運輸の電子マネーで割引が受けられる制度です。
単純にヤマト運輸の配送料が割引になるのでとてもお得です。
配送料の10%または15%割引でサービスを受けられるため私はいつも利用しています。
お得なのはいいのですが毎回クロネコメンバーズ電子カードを持参せねばならず、カードを持ち歩きたくない私は嫌でした。
ある時ふと、おサイフケータイに登録できるサービス一覧を見ていると「クロネコメンバーズ〜ヤマト運輸〜」という表示があるではありませんか!
おサイフケータイ、クロネコメンバーズ、と2つキーワードが揃えばもうクロネコメンバーズ電子カードは必要ないと思うでしょう?
おサイフケータイにクロネコメンバーズを登録すると会員証としては機能しますが「クロネコメンバー割」の割引は受けられません。なんてこったい ※持込割、デジタル割は適用可。
公式サイトのQAなどを見ても直接的にそのことを記載している質問はありません。上の2つの質問の答えで間接的にカードを持ってないとクロネコメンバー割は使えないんだな、と察するしかありませんw
そもそもクロネコメンバーズに加入している人ってクロネコメンバー割を受けたいという理由が多いと思うのですよね。会員証としてだけおサイフケータイに搭載してもかなりメリットが薄れると思うのですが・・
なんとか他の方法でスマホだけでクロネコメンバー割を受けられないか色々調べましたが結局が無理ですね。[2018.11月時点]
おサイフケータイの使う意味ってなんでしょうか?
「カードを持ち歩く必要がない」
この一点につきると思うのですよね。カードの替わりにケータイがお財布になる。そんな感じだと思います。
おサイフケータイに登録はできるのにカードは持ち歩かなくてはならない・・そんな本末転倒なサービスがあった場合誰も使わないと思います。
以上、カードを一枚でも減らしたい私の戯言でした。
コメント