YouTube Premiumがついに日本へ上陸しました!
YouTube Musicというサービスもできた模様。。プレミアムとは如何に?そこらへんを詳しく調べてみました。
4つに分けられたYouTube
今まで1つだったYouTubeサービスですが、一気に4つの言葉が出てきた為、私も理解するのに時間がかかりましたが分かりやすくまとめましたのでご紹介いたします。
YouTube
今までの従来のYouTubeと同じです。
但し、今までYouTubeで聞けていたYouTube内の動画音楽が別のサービス(YouTube Music)アプリでも聞けるようになりました。
(が、YouTubeでも従来どおりアップロードされた音楽を聞くことは可能です。)
YouTube Premium
今までの従来のYouTubeを快適に見れるようにお金を払って楽しむサービスです。
月額1180円(iOSは1550円)を払えば、広告なし、ダウンロードOK、バックグラウンド再生も可能となります。
ダウンロードOKは素晴らしいですね。
外出時は通信料を気にしてYouTubeは使わない人が多かったと思うのですが、このサービスを使えば予めYouTubeをダウンロードして外で楽しむといったことも容易になりそうですね。
YouTube Music
YouTubeサービスがややこしくなった原因がこのYouTube Musicですね。
単純に言うと今までのYouTubeの中で音楽メインであげられていた動画がYouTube Musicというアプリに集約された感じですかね。
スマホでは「YouTube」アプリと「YouTube Music」アプリで分かれたようです、
PCなどのブラウザ版でもYouTubeの公式ページとは別に「YouTube Music」というサイトができました。

YouTube Musicのサイト
ここ注意すべきはYouTubeを見る場合、YouTubeの中の無数にあるチャンネルのうちの1つとしても「YouTube Music」が存在していることです。
ここで注意すべきはYouTube内に「YouTube Music」というチャンネルが存在しますが、YouTube Musicアプリとは中身は異なる点です・・ YouTube MusicチャンネルはYouTube Musicアプリの宣伝チャンネルという立場なのでしょうかね。

「YouTube Music」チャンネルが存在する
しかしややこしいですね・・
新しいYouTube Musicアプリの中身は今までのYouTubeにアップロードされた音楽動画も入っていますが今回この新アプリのために新たに追加された音楽も沢山あるようです。
このYouTube Musicアプリの中身は違法にアップロードされた動画(音楽)はなく公式にアップロードされたものしかない印象ですね、今の所。

YouTube MusicアプリのUI
どうやらYouTube Musicには一般人はアップロードできない?ようです。
YouTube Musicアプリは音楽だけでなく映像も見れるものもありますがやはり主役は「音」ですね。
Apple MusicやSpotify、AWAのような音楽ストリーミングサービスに映像も載せた感じですかね。
YouTube Music Premium
上で説明した「YouTube Music」にお金を払って音楽を快適に楽しめるようにしたのがYouTube Premiumです。
月額980円(iOSは1280円)を払えば、広告なし、アプリを閉じても音楽再生可能、音楽自体のダウンロードも可能となります。
ちなみに今までGoogle Play Musicを月額払っている方はこのYouTube Music Premiumの月額980円は払わずに利用できます。
逆にYouTube Music Premiumの月額980円を払えばGoogle Play Musicの聴き放題サービスも使えます。
しかしGoogle Play Musicは年内に終了するとの噂もあるのでYouTube Musicに吸収されてしまうのでしょうね。
4つを比較
4つのサービスを表にして比較してみました。
サービス名 | 内容 | 月額費用 | 広告無し
アプリ閉じて再生 ダウンロード |
YouTube | 今までの通常のYouTube | 無料 | × |
YouTube
Premium |
今までの通常のYouTubeを快適にしたもの | Android:1180円
iOS:1550円 |
◯ |
YouTube Music | 今までのYouTubeの音楽コンテンツと新たに音楽を追加したもの | 無料 | × |
YouTube Music
Premium |
今までのYouTubeの音楽コンテンツと新たに音楽を追加したものを快適にしたもの | Android:980円
iOS:1280円 |
◯ |
ここで疑問に思うのが、YouTubeも音楽も広告なしでDLもしたいとかなると1180円+980円払わなくてはならないかというとそうではありません。
YouTube Premium月額1180円さえ払えばYouTube Music Premium月額980円は払わなくても音楽は聞けるようになります。
YouTubeの普通の動画は広告とかあってもいいから、音楽部分だけをDLしたり快適に利用したい方は月額980円を払ってくださいね、ということですね。
でも+200円、つまり1180円払えばYouTube全体で広告もなし、DLも可能、アプリ閉じても聞けるのなら私なら1180円払いますなw
まとめ
- YouTube MusicはYouTubeの一部の音楽コンテンツと新たに音楽を追加したサービスである。
- YouTube Music自体は有料でなくても聞くことができる。
- YouTube Musicをバックグラウンド再生、広告なし、映像なしの音声モードなどで利用したい場合はYouTube Music Premium(月額980円)に加入する必要があるわけです。
- 全てのサービスを快適に利用したい場合はYouTube Premium 月額1180円払えば良いです。
- これまで通りYouTubeだけを利用しても何ら変化したことはありません。
余談ですが
YouTube Musicの検索は曲名だけでなく歌詞の一部や特徴で検索できるらしいです。
実際にやってみました。

歌詞の一部(サビ)

曲の歌い出し
曲のチョイスが古くてすいません^^;広瀬香美とチャゲアスですね。
違う曲も出てきたりしてますが、正解が入っているので良しとしましょう。
特徴を検索してみたのですがやはり文章だとまだ厳しそうですね。福山雅治の一番売れた曲は桜坂ですが入ってきてません。misiaは正解、単語+単語ならイケそう。
まぁそこはGoogle検索と同じですよね。
ちなみに音楽アプリ「AWA]で同じことをやってみましたがやはり駄目でした。

awaの検索結果
YouTubeが音楽アプリ、有料版とパターンを分けて出してきたのは他の音楽アプリにとっては驚異ですよね。
個人的にはもう音楽は全てYouTubeに任せてもいいんじゃないかと思い始めてます。
値段がちょっとネックですがねー。
コメント