[アプリケーション] Amazon Primeを退会しても無料期間は復活する タイトルのとおりですが、復活します。普通、最初の一回きりと思いますよね?私もそう思っていました。 2018.2月末にAmazonプライム会員の年間契約が切れてそのまま更新をしなかったままでした。2018.10月中旬にそろそろまた入るか... 2018.10.22 [アプリケーション]
[アプリケーション] 「LINE緊急問題」というフィッシングメール。見破る方法、見分け方を公開。 ※今回の記事はフィッシングメールタイトルの一例として ”LINE”という文字が含まれていますことをご了承下さい。LINE株式会社とは一切関係性はございません。 先程、私のもとにこんなメールが届きました。 送信元がLINE... 2018.10.12 [アプリケーション]
電子マネー お店でGoogle payがクレジットカードに対応したけど、今の所メリットがない Google Payがクレジットカードに対応しました。 と言ってもスマホアプリ上(ネット上)での決済ではもともとクレカに対応していたので??と思われるかもしれませんが、今回はリアル店舗でもGoogle Payがクレカ対応しましたよ、と... 2018.10.09 電子マネー
オークション、フリマ 中古スマホをヤフオク、メルカリで買う時の注意点 中古スマホをオークションサイトやフリマサイトで買ってみたいけどどういうところに気をつければ良いか分からない・・ そんな方はいませんか? 中古販売をしているお店(GEOやドスパラなど)で買う場合はまだお店で検品しているはずなのでマ... 2018.10.06 オークション、フリマ
オークション、フリマ [ヤフオク]くじTポイント 利用テクニックを紹介 ヤフオクで定期的に開催されているTポイントが付与されるクジ「ラッキールーレット」というキャンペーンがありますが利用されている方も多いと思います。 ↑「ヤフオク」ラッキールーレットの詳細ページ 以前までは「毎日くじ」という... 2018.10.04 オークション、フリマ
[アプリケーション] LINEを使わない理由、不満[複数端末利用OKにしてくれ・・] いや、使いますよ?そら当然。 正確に言うと「使いたくないけどみんなが使っているのでしょうがなく使っている」が正しいです。 LINEのようなSNSというのは参加者が多いアプリほど利用価値が高まるのであって、一人だけ外れて人と違うS... 2018.10.03 [アプリケーション]
電子書籍 [自炊本]電子書籍閲覧にはGoogle Playブックスが絶対おすすめ 自炊(自分で作成した)電子書籍を閲覧・データ管理する場合、様々なアプリや端末があり選択肢は多いです。 その中で私はGoogle playでの閲覧・データ管理を一番におすすめします! 自炊本の電子書籍閲覧用にGoogle Playブッ... 2018.10.02 電子書籍
電子書籍 [Google Playブックス]右綴じの自炊本をアップロードする場合はepub形式でアップすべき理由とその方法 Google Playブックスで自炊本を右綴じ仕様でアップロードしたい 素の状態のpdfでアップすると左綴じ仕様に 現在、私はscansnapで本をpdfに電子書籍化したデータを持っているのですがどの端末でも制限なく読めるようにGoog... 2018.10.01 電子書籍
電子マネー [おサイフケータイとGoogle Payの違い] suicaの年会費がかからないのは・・Google Pay! Google Payとおサイフケータイ、、他のサイトではいろいろ比較とかやっているようですが決定的にお得なメリットだけ今回は紹介致します。 Google payのほうにメリットがあるのですがタイトルにあるように モバイルSuic... 2018.09.30 電子マネー
オークション、フリマ メルカリとヤフオクは両方利用するべき理由。どっちがいい?特徴を比較しました! オークションサイト・フリマアプリを利用している方もしていない方も一度は聞いたことがあるはずな「メルカリ」と「ヤフオク」。 今回は 「どちらか片方だけ利用している方」 または 「どっちもやったことないけど今後やってみた... 2018.09.29 オークション、フリマ